丸顔やベース型など、自分自身の顔のカタチを自覚している人は多いでしょう。美容院では、顔のカタチとのバランスを見ながらヘアカットを行うことがほとんどですが、メガネ選びにおいても顔のカタチとのバランスや相性を見ることはポイントのひとつです。チャームポイントを生かすのはもちろん、気になる部位を目立たせないようにすることもできるでしょう。顔のカタチ別に相性の良いフレームを紹介します。
自分の顔の形にあったメガネを探すには、まずはメガネと顔の輪郭の関係を知る必要があります。メガネのフレームには四角や円、楕円など様々な形があります。どれを選べば分からない方も多いかもしれませんが基準…
READ MORE「ベース型」と言われる顔型は、エラが張っていて、顎先がシャープという特徴があります。アクティブで覇気のあるイメージを与えることができると言われていますが、中には自分の顔型をコンプレックスと捉えてい…
READ MOREメガネは顔の印象を大きく左右するアイテムです。選び方のポイントを抑えて適切なメガネを選べば、面長な輪郭をカバーすることもできます。面長な人がメガネを選ぶときの重要なポイントは「縦の長さを強調しない…
READ MOREメガネは今や視力を補う為だけでなく、気軽に気分を変えるアイテムとしても人気です。ファッション要素だけでなく、最近では機能を兼ね備えたものが様々販売されています。
顔のカタチとの相性を重視してメガネ選びをするのとは対照的に、自分自身がなりたいイメージを大切にしてメガネを選ぶ方法もあります。プライベートではフェミニンな雰囲気に、オフィスではスマートな雰囲気にと、シーンによって2つのメガネを使い分ける人も多いです。なりたい自分を思い浮かべてみましょう。
フェミニンさをを出したい時の眼鏡選びの大切なポイントは、オーバル型やボストン型など丸みを帯びたフレームを選ぶと柔らかい女性らしい雰囲気が出せます。反対にスクエア型など角ばったデザインだと少し硬いイ…
スマートな印象を与えられるメガネを選びたいからと、デザインばかりに気を取られてしまうのは良くありません。メガネは顔の形で相性が変わってくるため、どんなにステキなデザインでも、顔型との相性がミスマッ…
メガネはかける人の印象を決めます。ナチュラルな雰囲気でその人らしさを引き出す最適な一本を選ぶには、まず種類をおさえておくことが大切です。代表的なフレームラインとして、メガネには5つの型(ラウンド型…